副業、どれが向いてる?5つやってわかった“迷走タイプ”の選び方。

こんにちは、ふりぴよです🐣

わたしはこれまでいくつか副業に挑戦してきましたが、
正直いうと、めちゃくちゃ迷走していました。
そして、今も「これが正解!」とははっきり言えません。

今日は、そんなわたしの“副業迷子の記録”をもとに、
「どんなふうに選べばいいか?」のヒントをサクッと書いてみます。


わたしがやってみた副業たち

  • Webデザイン(会社員時代に勉強した)
  • ライター(クラウドワークスなどで挑戦)
  • SNS運用(実際にクライアント業務あり)
  • イラスト制作(好きが高じて)
  • 広告運用・動画編集(ちょっとだけかじった)

それぞれに挑戦した理由はあるけど、
共通してたのは、「なんとなく楽しそう」「稼げそう」というフワッとした動機。


実際にやってみた感想(ざっくり)

  • Webデザイン:学習は楽しかったけど、やりたいか?と聞かれたら微妙…
  • ライター:文字を書くのは好き。でも単価が安すぎて心が折れかけた
  • SNS運用:知識も経験が身についた!ただプレッシャーと疲弊感が強め
  • イラスト:楽しいけど「仕事として売る」ことが難しかった
  • 広告・動画:結局しっくりこなかった(いつもこればっかり)

わたしの失敗あるある:「やりたい!」で選ぶと迷走する

「これが好きだからやってみたい」というスタートはすごく良いけれど、
「好き」と「続けられる・稼げる」は別問題。

  • 自分を売るのが苦手
  • 提案ができない
  • クライアント対応がつらい
  • 単価が見合わなくてしんどい

やってみてから「…これじゃないかも」と思うことがたくさんありました。

副業選びで大事だと思った3つの視点

① 性格

→ コツコツ型?人と話すのが好き?
→ 自走タイプか?サポートが必要か?

② 環境

→ 本業の勤務時間や家の環境、取れる時間は?
→ PCあり?スマホだけ?昼にできる?夜だけ?

③ 目的

→ すぐにお金が欲しい?
→ スキルをつけて将来独立したい?
→ 趣味の延長でもいい?

この3つがズレてると、ほぼ確実にしんどくなる…!

今のわたしの選び方

今は、
**「続けられるかどうか」+「ちゃんと仕組み化できそうか?」**を軸にしてます。

いきなり収益化できなくても、
「半年後、積み上げて形になりそう」と思えるものならOK!
(←このブログもその延長!)

最後に:迷ってるのは、行動してる証拠!

正直、副業で「絶対これがいいよ!」なんて簡単に言えるものはない…。

でも、いろいろやってみたからこそ
**“何が違ったのか”“何なら合うのか”**が少しずつ見えてきた。

だから迷うことも無駄じゃなかったって、今は思えるよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました