正社員を辞めた時のこと、正直に書いてみる
わたしが会社を辞めたのは、
「今のままでいいのかな?」という思いがずっと消えなかったから。
職場の人間関係は悪くなかった。
むしろいい人ばかりで、のびのびやらせてもらってた。
だからこそ、「辞めます」と伝えるのはとても心苦しかった。
迷惑もかけてしまうし、申し訳なかった。
でも辞めた日はスッキリ!
その時は貯金もある程度あったから、
「しばらくは大丈夫かな」って気持ちの余裕があったのもある。
なにより、
「やっと自分の人生を、自分で変える舵をきれた」
と思えたのが、大きかった。
会社に行かなくてもいい朝。
パソコンを開くのも、好きなタイミング。
**「“自由”素晴らしすぎる」**って思った。
もちろんそのあと現実にぶつかるんだけどね(それはまた別記事で)
この解放感は、
「辞める=逃げる」じゃないって気づかせてくれた。
誰かの期待に応えるためじゃなくて、
自分が納得できる生き方を選ぶことは、
すごく大事なことだと思う。
わたしにとって、あの日は「人生の再スタートの日」
今はまた正社員に戻って働いてるけど、
わたしは遅かれ早かれ絶対に会社辞めてたと思う。
そして、両方のいいところ、悪いところを経験して
再度正社員に戻ったことで、
「やっぱりわたしは自由に生きたい」って本音にも気づけた。
退職って、後ろ向きな選択じゃなくて
「自分の人生に、もう一度ちゃんと向き合う」前向きなアクションだった。
コメント