自由に生きるためのお金の作戦会議、ひとりで開いてみた。

こんにちは、ふりぴよです🐣

「自由に生きたい」ってよく言ってるけど、
じゃあわたしにとっての“自由”ってなんだろう…?と考えてみました。

【わたしにとっての自由=選べること】

わたしは自由は何でもアリな状態というよりも、
“自分に選択権がある状態”だと思っています。

どこに住むか
誰と一緒にいるか
何にお金をかけるか
どんな働き方をするか

それを「自分で決められる」ってだけで、
人生の生きやすさがずいぶん変わる気がする。


ささやかな幸せでいえば

  • 「これが欲しい!」って思った1着を気にせず買えたり
  • ファミレスで“値段じゃなくて食べたいもの”を選べたり
  • 大切な人に気前よくプレゼントできたり

こんなことが簡単にできるようになりたいな…。

【じゃあ、そのために必要なお金ってどんなお金?】

まずは毎月の生活費。
でも、わたしが目指してるのはその先。

  • 結婚式をしたい
  • 子供を育てたい
  • 子供の教育にはお金をかけたい
  • 海外で暮らしてみたい
  • 自分のブランドを立ち上げたい
  • 美容や健康にもちゃんと投資したい

書き出してみるとキリがないけど、
どれも「叶えたい」って思える未来の一部

【お金の作戦会議:ふりぴよver.】

じゃあ、この先どうやってお金と向き合っていく?

今のわたしの作戦は、こんな感じです。

【STEP1】生活防衛費を貯める

とりあえず、何があっても生きていけるだけのお金を確保!
→ 目安は100〜150万円くらい

【STEP2】結婚・子育て資金をコツコツ貯める

同棲や結婚式、出産や育児。現実的な備えをちょっとずつ。
→ 家族の未来に向けて“ふりぴよ基金”つくりたい。

【STEP3】副業で収入を育てる

本業だけじゃ正直キツい。だから副業で“自分の収益源”を増やす!
→ 今のブログもそのひとつ!

【STEP4】余裕ができたら投資のパワーも借りる

NISAを見直したり、配当株にもチャレンジしたい。
→ 知識を身につけて、安心して運用できるようになりたい。


【働きたくない日めっちゃある】

正直、毎日電車に乗って出社するとき、
「はあ〜今日も会社か…」ってなるし、
日曜の夜はテンション低くなる…。

将来、子育てをすることになったと気は
「子供が寂しい思いをしないように働ける自分」でいたいという希望もある。

そんな未来のためにも、
今、自分でお金の選択肢を増やしておきたいと思うんだよね。


【わたしの“自由に生きる”は、自分の未来をつくること】

完璧じゃなくていい。
理想通りじゃなくていい。
でも、「選べる」ようにしておきたい。

だからわたしは、
これからも自分のペースでお金と向き合いながら、
自由に生きるための作戦会議を開いていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました