いつもの朝、でもなんかちがう朝
電車に揺られて会社に向かう途中。
ぼーっと窓の外を見てたら、突然思った。
「…これ、あと何年続けるんだろう?」
毎日毎日、朝起きて満員電車に乗って、
オフィスで座って、なんとなく会議に出て、
夜には疲れてコンビニ寄って帰って寝るだけ。
え!!こうやって文章にするとつまらない日常すぎて震えた!!!
別に、今の生活が「最悪」ってわけじゃない。
仕事もちゃんとやってるし、明日生きるか死ぬかって生活ではない。
職場の人もいい人が多い。
それでも、ふとした瞬間に、「このままは厳しい〜」と思ってしまうよね。
「欲しいものが買えない」って、地味にダメージ
すごい贅沢なことをしたいわけじゃない。
ファミレスに行った時に、値段を見て一番安いものを選ぶんじゃなくて
自分が食べたいと思ったものを選びたいだけ。
激安通販からさらに激安な服を探して買うのではなく
ちゃんと試着して裏地がある服を買いたいだけ。
友達や家族にプレゼントする時に、値段で選ぶんじゃなくて
その人にとって一番いいものをあげたいだけ。
“欲しいと思ったものを、ただ買う”それをやりたいだけ。
でも今のわたしじゃできないのも事実。
ひもじすぎる…。
会社に行きたくないわけじゃないけど、
“行かなくていい選択肢”はほしい。
- 無駄な会議
- ただの出社ルール
- 意味のない顔合わせ
全部「これはなんの時間なんだろう」って思いながら従ってるの、結構厳しいよね〜。
わたしが思う“幸せな働き方”ってたぶん…
- 嫌なことを無理に我慢しないで済むこと
- 自分で選べる余地があること
- お金のことで引け目を感じないこと
完璧じゃなくていい。
でも、「このままがずっと続くのは無理だな」って、確信してる。
今日もなんとなく出社した。
たぶん明日もそうする。
でもその中で、少しずつ未来を変える準備はしていきたい。
コメント