こんにちは、ふりぴよです🐣
実はわたし、英会話はこれまでに何度かチャレンジしてて、
DMM英会話に2回トライした経験があります。
だけど、1回めも2回めも3ヶ月持たずに辞めてしまいました。
続かなかった理由は、大きく2つ。
① 毎回違う先生に緊張する
- 先生が変わると自己紹介からやり直し
- 雰囲気や話しやすさもバラバラ
- たまに「うーん…」って感じの先生もいて、それで一気に苦手意識が…
10人に褒められても、1人に微妙な顔されると気にしちゃうタイプだから、
なかなか英語に対する苦手意識が変わらなかった…。
② 自分の上達がわからなかった
- 進捗を見てくれる人がいない
- 比較できる基準もない
- 成長してるのかどうかが、全然わからなかった
じゃあなんで今回は続いたのか?
それは“先生が固定”だったから。
- 毎回同じ先生だから安心感がある
- 自分のレベルや課題を把握してくれてる
- 前回の内容の続きで話せる
- 上達してる実感がわく(褒めてくれる!)
高額なのがネック…だけど0→1にはすごくいい
正直、固定制のレッスンってちょっと高い。
でも、「もう挫折したくない…」という人にはすごく相性いいと思う!
- 最初は固定で「安心して話す感覚」をつかむ
- 苦手意識が減ったら、ランダムの先生で回数をこなす
という流れがわたしのおすすめです!
英語は、話せるようになるよりも「話してみる勇気」が先
英語ができるできない以前に、わたしには
「英語できない!話せない!どうしよう!しんどい!」というマインドブロックがあって。
でも、固定の先生が“自分の変化”を見てくれてたからこそ、
「がんばってみようかな」と思えました。
わたしが気になってたのはここ!
▶︎ 【Cambly(キャンブリー)】
- 講師固定OK/ネイティブ講師多数
- 人見知り&スピーキング苦手でも続けやすい環境
最後に
自分に合うレッスンスタイルを選ぶのはとっても大切。
無理せず続けられる方法を見つけられれば
英語は味方になってくれるのではないかと思います。
ちなみに:DMM英会話も使ってみて思ったこと
わたしはDMM英会話を2回試して、
最終的には「固定の先生じゃないと無理だ…!」ってなったけど、
DMM英会話が悪いということではまったくないです!
実際に、こんな人にはすごく合ってると思います。
- 毎回いろんな先生と話したい
- 自分でレッスンを主導できるタイプ
- 気軽にたくさん話して、場数を踏みたい人
- 安めで高品質なレッスンを探してる人
価格もリーズナブルだし、講師の質も全体的に高めだし!
他のオンライン英会話を含めた比較表はこちら!
サービス名 | 特徴 | 向いてる人 | 無料体験 |
---|---|---|---|
Cambly | 講師固定OK/ネイティブ多数 | 初心者・人見知り・安心重視 | ○(あり) |
DMM英会話 | 毎回選べる/格安&日本人講師も在籍 | フリートーク得意・場数踏みたい人 | ○(あり) |
レアジョブ英会話 | 初心者向けカリキュラム充実/価格◎ | 日本語サポート・初挑戦の人 | ○(あり) |
ネイティブキャンプ | レッスン無制限/予約不要 | たくさん話したい・隙間時間活用派 | ○(あり) |
コメント