アラサーになってから、“お金”の見方がガラッと変わった話。

こんにちは、ふりぴよです🐣

わたしは昔からわりと堅実な方で、
めちゃくちゃ浪費するタイプではなかったと思います。

でもそれでも、なぜかいつもお金に余裕がなかった。
「使ってないのに貯まらない」「生活するだけで精一杯」という状況が続き
ずっとしんどい思いをしています。


お金はただ“使わない”だけじゃ増えない

節約もしてるし、爆買いもしていない。
それなのに残らないのは、

  • 毎月の固定費が高い
  • 想定外の出費(病院とか美容とか旅費とか)
  • 税金が静かにでも確実にえぐってくる
  • 自己投資でお金をまわす余裕がなくなる

なんかもう、生活は常に「ギリギリ」

だからこそ、お金の使い方を見直し始めた

アラサーになって、
結婚とか子育てとか、現実的なライフイベントが視野に入ってきて、
「もう少し将来に向けた資産形成をしなければいけないのでは…?」と思い始めた。

それから

  • 生活防衛費を確保する
  • 自己投資・貯金・投資のバランスを考える
  • 本業+副業でちゃんと収入を増やす

「“お金を使う”のではなくて“お金を設計する”」という視点を持つようになった。

わたしにとって、お金は「選ぶ力」

わたしは、贅沢がしたいわけではなくて、
安心して、ちゃんと“自分の選択で生きたい”だけなんです。

  • この人と暮らしたい
  • この街に住みたい
  • 今日はもう休みたい

それを、
「お金がないから無理」とすることに
我慢できなくなってきちゃった。

今のテーマは、“未来を整えるお金の使い方”

  • 投資で増やすチャンスを作る
  • 自己投資で行動の幅を広げる
  • ちゃんと貯めて、焦らない自分を作る

正直、まだ試行錯誤中。
でも、「変わりたい」と思ったときに行動できる自分になりたいからやるつもり!
このブログもその一部です。

最後に。

お金のこと、正直考えたり決断するの苦手だった。
でもそれは、
「考えないようにしてたから」だと気づいたのが最近のこと。

これからは、
お金とちゃんと向き合って
“自分の人生を設計する”ためにお金を使っていきたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました